BACnet/IP-BACnet MS/TP変換ゲートウェイ装置
| 型名 | BB760M-S | 
| 納期 | ご発注後2週間(標準納期) | 
| 発売 | 2018年8月 | 
| 概要 | BACnet/IP プロトコルと BACnet MS/TP プロトコルの変換用ゲートウェイ装置です。 | 
| 規格 | RoHS | 
                      特長
- 中央監視側・設備側の区別なく、双方向に接続可能
 - 内蔵Webサーバで簡単設定、設定ツールは不要
 - 電源が遮断された場合にも、BACnet オブジェクトのプロパティ情報を保持
 - IPv6に対応
 - 国内の主要なBACnet規格に対応
 
できること
- BACnet/IP側で受信した値を、割付されたBACnet MS/TP側のオブジェクトの
PresentValueまたはFeedBackValueプロパティにセット - BACnet/IP側に書込まれたBACnetオブジェクトのPresentValue
またはValueSetプロパティを割付されたBACnet MS/TP側の
他BACnetデバイスにも書込み可能 - 他デバイスとオブジェクトを対応づけて割付設定可能
 
納品物
| 項目 | 数量 | 内容 | 
|---|---|---|
| 本体ユニット | 1 | BB760M-Sの本体です。 | 
| 電池ユニット | 1 | バックアップ用の電池ユニットです。 | 
| 電池ユニット 接続用コネクタ  | 
		1 | 本体ユニットと電池ユニットを接続するためのコネクタです。 | 
| CD-R | 1 | 以下を格納しています。
         | 
ご用意いただくもの
| 品名 | 数量 | 用途/詳細 | 
|---|---|---|
| 電源(DC24V) | 1 | 本体ユニットに電源を供給するためのものです。 | 
| 設定用PC | 1 | IE(InternetExplorer)に接続し、 本製品の設定を行うためのPCです。 ※Webサーバーを内蔵しており、LANケーブルで本製品と PCを接続することで、IE経由での設定が可能です。  | 
	
| LANケーブル | 1 | 本製品とPCを接続するために使用します。 ※クロス・ストレートどちらも使用可能です。  | 
	
一般仕様
| 項目 | 仕様 | ||
|---|---|---|---|
| Ethernet | RJ45 2ポート(Webブラウザ×1、BACnet用×1) | ||
| データ転送速度 | 100/10Mbps | ||
| 通信モード | 全二重/半二重 | ||
| 転送方法 | ベースバンド | ||
| RS485 | 1ポート(BACnet MS/TP通信用×1) | ||
| 最大接続台数 | 同一セグメント内32台(本製品を含む) | ||
| 終端機能 | 設定によりON/OFF可能な終端抵抗を内蔵 | ||
| 内部メモリ | 2MB | ||
| 電源 | DC24V | ||
| 消費電流 | 0.35A(設計値) | ||
| バックアップ | 付属の電池ユニットにより無通電状態のデータ保持が可能 | ||
| 外形寸法 (コネクタ含む)  | 
          本体ユニット | 105mm(H)×35mm(W)×114.5mm(D) | |
| 電池ユニット | 99mm(H)×22.6mm(W)×91.1mm(D) | ||
| 質量 | 本体ユニット | 180g | |
| 電池ユニット | 74g | ||
| 設置方法 | DINレール上に設置 | ||
使用環境条件(本体ユニット)
| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| 使用周囲温度 | 0~55℃ | 
| 使用周囲湿度 | 10~90%RH ※結露なきこと | 
| 保存周囲温度 | -20~75℃ | 
| 保存周囲湿度 | 10~90%RH ※結露なきこと | 
| 耐ノイズ性 | IEC61000-4-4に準拠、2KV(電源ライン) | 
| 使用雰囲気 | 腐食性ガスがないこと | 
| 使用標高 | 2,000m以下 | 
| 設置場所 | 制御盤内 | 
| オーバーボルテージカテゴリ | Ⅱ以下 | 
| 汚染度 | 2以下 | 
| 装置クラス | Class Ⅰ | 
使用環境条件(電池ユニット)
| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| 使用周囲温度 | -5~55℃ | 
| 使用周囲湿度 | 40~80%RH ※結露なきこと | 
| 保存周囲温度 | -20~80℃ | 
| 保存周囲湿度 | 40~80%RH ※結露なきこと | 
| 使用雰囲気 | 腐食性ガスがなく、じんあいがひどくないこと | 
| 使用標高 | 2,000m以下 | 
| 設置場所 | 制御盤内 | 
| オーバーボルテージカテゴリ | Ⅱ以下 | 
| 汚染度 | 2以下 | 
BACnet規格
| 名称 | 対応 | 
|---|---|
| ANSI/ASHRAE Standard 135-2004 | ✔ | 
| ANSI/ASHRAE Standard 135-2010 | ✔ | 
| ANSI/ASHRAE Standard 135-2012 | ✔ | 
| IEIEJ-P-0003:2000 | |
| IEIEJ-P-0003:2000アデンダムa | ✔ | 
| IEIEJ-G-0006:2006アデンダムa | ✔ | 
| IEIEJ-G-0006:2017 | ✔ | 
BACnetオブジェクト登録数
| 名称 | 対応 | 
|---|---|
| 入出力系オブジェクト (AI/AO/AV/BI/BO/BV/MI/MO/MV/AC/計量の合計)  | 
  最大500点 | 
| Calendorオブジェクト | 最大150点 | 
| Scheduleオブジェクト | 最大50点 | 
| TrendLogオブジェクト | 最大50点 | 
| NotificationClassオブジェクト | 最大10点 | 
| Deviceオブジェクト | 1点固定 | 
サポートオブジェクト
| オブジェクト | 略号 | ANSI/ASHRAE Standard 135-2010 | ANSI/ASHRAE Standard 135-2004 | IEIEJ-P-0003:2000アデンダムa | IEIEJ-G-0006:2006アデンダムa | 
|---|---|---|---|---|---|
| Accumulator Object Type | AC | ● | ● | ● | |
| Analog Input Object Type | AI | ● | ● | ● | ● | 
| Analog Output Object Type | AO | ● | ● | ● | ● | 
| Analog Value Object Type | AV | ● | ● | ● | ● | 
| Binary Input Object Type | BI | ● | ● | ● | ● | 
| Binary Output Object Type | BO | ● | ● | ● | ● | 
| Binary Value Object Type | BV | ● | ● | ● | ● | 
| Calendar Object Type | CA | ● | ● | ● | ● | 
| Device Object Type | DV | ● | ● | ● | ● | 
| Multi-state Input Object Type | MI | ● | ● | ● | ● | 
| Multi-state Output Object Type | MO | ● | ● | ● | ● | 
| Multi-state Value Object Type | MV | ● | ● | ● | ● | 
| Notification Class Object Type | NC | ● | ● | ● | ● | 
| Schedule Object Type | SC | ● | ● | ● | ● | 
| Trend Log Object Type | TL | ● | ● | ● | ● | 
| 計量 Object Type | 計量 KR | ● | 
お問合せ先
購入・お問い合わせ
- お見積り
 - 製品のご購入希望
 - 資料請求
 - 案件相談
 - 製品の貸出
 
OEM製品開発のご依頼
- お探しの製品が無い場合は、お客様の要求事項に沿ったOEM製品を開発し提供いたします。(例:自社システムの空調機などをBACnetに対応したい)
 
>エンジニアリングのご依頼
- 機器設定を依頼したい
 - ラダー作成をお願いしたい
 - 接続試験に同行してほしい
 
BACnet・製品の操作方法を学ぶ
ご購入後のサポート
- うまく設定ができないので原因を知りたい
 - 開発したシステムの検証相手がほしい
 - 現場で通信トラブルが起きたので調査してほしい
 - 古くなった機器を交換したい
 


