バッファメモリというのは、ラダー(=シーケンスプログラム)上からどうやってアクセスすればよろしいでしょうか。

ラダーから、FORM/TO命令でアクセスすることができます。
また、「U2\G1030」という表現でもアクセスすることができます。この時、「U」の後の数字は、「I/Oアドレス」の値の上位で、「G」の後の数字は、10進数で示すバッファメモリのアドレスです。詳しくはGXWorks2、GX-Developerのマニュアルを参照してください。
(掲載日:2017年4月1日)

お見積や開発依頼のご相談はこちら

sales@uni-tec.co.jp
TEL:0586-87-7819
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
(土日祝除く)

※技術的なご質問はメールでお問合せ下さい

最近の記事

  1. お客様各位誠に勝手ながら、下記期間は夏季休暇のため、全社一斉休業させていただきます。
  2. お客様のニーズにお応えしLONWORKS対応製品の継続販売・開発を決定!先日LONチップの生...